「モノプレコラム」コーヒーの木

暑い日が続きますね!もぅ半袖ですね。

soymilkです。

毎年この時期からmonoPLACEの店頭に「コーヒの木」が並びます。

このコーヒーの木、昨今コーヒーブームもあり観葉植物としても人気なのです。

葉は、コーヒーの油分がのっているかのような艶やかな深い緑。

耐陰性があるため、室内で育てやすいです。

(日本の環境なら、室内の方がいいですね。たまに外の風にあててあげてくださいね。)

私は大きく育てた事ありませんが、適切に育てれば幹が太く木になり、

ジャスミンのような芳香のある白い花がつき

鮮やかな赤い実を楽しむことも期待できますよ!

実際、ほしの珈琲さんのコーヒー豆販売コーナーに

マスターが生豆から育てたコーヒーの木があります。

実もなり何度か収穫してるみたいです。

コーヒーノキ5

コーヒーの木は、店頭で育て方を一番質問される植物ですが、

実は、コーヒーの木が一番カンタンです!とお答えしてます。

それは何故かと言うと、水やりのタイミングがわかりやすいから。

水がなくなると、葉っぱがクターーーっと

ダラーーーっと下がってきます。

コーヒーノキ1

ここから一日置いて水やりすればいいんです!

そうすると、だいたい10分~30分ぐらいで

コーヒーノキ2

こんな感じ!

とてもわかりやすく、まるで水くれーーー!と

言ってるように思えておもしろい。

(根が鉢から出始めたら、ひと回り大きいサイズに植え替えをしてください。)

育てながら植物とお話しする事は、とても心の癒しになります。

「植物を枯らしてしまうのが怖いです」

と不安そうに尋ねられる事がありますが、

「わかりますよ!私も最初はそうでした。

でも、それで育て方を知るんです!

めげずに育ててください。」とお伝えしています。

これは、私だけの感覚かもしれませんが、

植物もだんだん自分の性格に馴染んできます。

植物を買うとき、何か呼ばれる感じ。

目が合う感じ。

思わず「家くる?」と言ってる感じ。

相性ですかねっ。

大事ですよね。

とにかく、素の自分で植物を育ててみて欲しいです。

今、植物に関連するアイテム無限の広がりがあります。

是非、グリーンのある暮らしを取り入れてみてください。

コーヒーノキ4

**************************

ご覧いただきありがとうございました。

では、

冷ややっこの豆腐が見えなくなるくらいキムチをのせて食べる

soymilkでした。

seeyou!